2016年4月26日火曜日

新しいカットの選択肢

先日の記事の続きです→http://dwarf-hair-desgin.blogspot.jp/2016/04/blog-post_21.html


5月より新しく仲間入りするカットメニューのご案内です。

従来のカットとの違いは、、、?


・このカット専用のシザー(ハサミ)を使用します


髪をダメージさせないための切れ味、曲線を描くよう繊細にに切るための刃の厚み、このカット専用に設計されています




・PUT ON MAGIC(POM)をカットローションとして使用します



「PUT ON MAGIC」についてはこちら→http://dwarf-hair-desgin.blogspot.jp/2016/04/blog-post.html

ひっかかりのある水道水使用時と違い、POMを使用する事でシザー(ハサミ)やコームの抵抗を極限までなくし、より滑らかな健康的な切り口をつくる事ができます。スライドカットではなく、「切る」という行為でヘアデザインを構築するために不可欠な要素です。






このカットのよいところを挙げていくと、、、


髪が傷まない

これは通常行っているカットと同様ですが、すきばさみ、レザー、スライドなどの削ぐカットを行わず、さらに上記のようにPOMを使用する事でさらに髪への負担がなくなります。



・手入れが楽

例えば内巻きにブローしたようなボブが、ハンドブローで再現できます。



・髪を伸ばしやすい

髪を伸ばす過程でカットをすると起こりやすい、同じところを軽くする所為で毛先の質感が悪くなる等がなくなり、キレイに伸ばしていけます。



・パーマ、カラーがキレイに施術できる

このカットを施術する場合、カット以外のすべての行程にもトリートメント効果の高いPOMを使用します。カラーはより落ちにくく手触りよく、パーマは柔らかい質感で短い時間で施術でき、トリートメントのタンパク質を髪の毛により引き込みやすくなります。そしてダメージも相当軽減でき、ブリーチをしたとしてもチリつく事はありません。


・クリーンな施術である

よくサロンから帰って頭の中から細かい髪の毛がパラパラと落ちてくる事はありませんか?POMを使用するのでウェットカットだけで完成させれて、すきばさみを使用しないのでそのような事はありません。そして成分が天然成分だけで構成されているPOM。すべてにおいてクリーンなのです。



・より小顔に、よりスタイルをよく見せる事ができる

このカットのもうひとつの売りが骨格補正に特化しており、顔や頭の形に合わせて余分な髪の毛を切り落とすので、その悩みを解消できます。



と、色々書かせていただきましたが、色々な髪質、骨格の人に本当にオススメできます。
特に前述したカット以外のすべての行程にトリートメント効果の高いPOMを使用するので、メニュー数の多いひとほどお得です。


気になる価格ですが、通常のカット料金にプラス¥2,000の¥8,000(税別)となります。(メンズカットは¥7,000)
そして今年の12月には¥10,000(税別)となります。(メンズカットは¥9,000)



心の中で「た、高っ!」と叫んだ方、そうです、カットで一万円って高いですよね。


・全工程にPOMを使用

何度も書いてしまいますが、シャンプー、カット、パーマ、カラー、トリートメント等全工程にPOMを使用します。POMのプライスは¥4,500(税別)、大体ミディアムレングスでカットとカラーに使用すると髪質や毛量にもよりますが1/4~1/3くらい使用する事になります。ちなみにパーマやカラーのみにPOMの処理をプラスして行う場合、各工程ごとにプラス¥1,500(税別)となります。


・このカットのライセンサーである

実はこのカット、美容業界では非常に珍しく技術自体に特許がかかっており、このカットを使用するにあたってライセンスが必要になります。そのライセンスをとるのにアカデミーに通い、厳しいテストをパスできた人が使用を認められています。おそらく普通の美容師さんがこのカットを見ても、理解が難しいほど特殊な技法なのです。
そしてそのライセンスが4種類有り(1級、2級みたいな感じです)、最初のテストを合格すれば使用可能となるのですが、自分はとりあえず3つ修了しています。そして10月、11月は東京にて最後のライセンスに挑んでまいります。そういった理由により、12月からは上記の料金となります。(テストに落ちた時はまた考えます、、、)


・カットを選ぶ事ができる

今回は単にカット料金の値上げという話ではありません。今までのカット(¥6,000)と新しいカットをお客様が選択する事ができます。当たり前のことですが料金が違うからと現状のカットで手を抜くような真似はいたしません!今まで通り魂をこめて施術させていただきます。
二回に一回を新しいカットにするなどご自分のペースでご利用いただけると幸いです。


長々と書きましたが、本音をいうと将来的にはカットの手法をこちらにシフトしていきたいと願っているほど価値のあるものです。より多くのお客様に体験をしていただきたいと思い、5月6月にご来店のお客様に限り、通常のカットにプラス¥1,000のアップチャージで施術させていただきます。
さらに12月の価格改定までにこのメニューを一度でも施術させていただいた方に限り、価格改定後の料金を¥9,000(税抜き)(メンズカット¥8,000)とさせていただきます。(但し75日以内に再来店された方のみ)


何十体とウィッグ(人形の頭)を切って得た境地。
皆様のライフステージアップのお役に立てれるよう誠心誠意ヘアデザインをつくっていきます。














2016年4月21日木曜日

進化と深化

あたためてました。
構想約2年、着手から約1年。


世の中には多数のカット技法があります。僕もこれまで様々なカット技法を試みました。それで得た結論は、どれも一長一短あるということ。そして同じ技法を使っていても、当然技術力により差がでること。大切なのはどんなデザインが作りたくて、何を自分の中の軸にしているのか、だと思っています。


僕がヘアデザインの際に1番気を使っていることは、『カットで髪に負担をかけないこと』です。パーマやカラーは昔より薬剤の質がかなり向上して、特性を理解して使用すればダメージが少なくなってきました。しかしゼロではないのです。
だからカットでダメージさせてしまっては、パーマやカラーのダメージを増幅させてしまいます。


過去在籍していた会社でも、この考え方を推進しており、独立してからも自分のその軸に変わりはありません。しかし今行っていることが完成系とは考えていませんでした。自分なりに試行錯誤して改良を重ねていきました。


そして今、良き出会いがあり、自分の中の1つの答えになるであろうテクニックに辿り着きました。


これを選んだ理由はまず第一にすきバサミやレザーといった削ぐことをしないこと、そしてもう一つ、常に僕がヘアデザインをする上で大切にしている『どんなデザインでも顔を小さく見せる』『立った時の全身のバランスをよく見せる』の部分に特化したテクニックだったからです。


すきバサミやレザーが悪いとは言いません。それでしか出せない質感があるし、本当に上手に使いこなしている人もいます。ただ僕はそれを上手に使いこなしている人は片手で数えるくらいしか知りません。あとの人は特性も理解せず、髪質も選ばず安易に使っている人がほとんどです。(ちなみに僕はそれぞれの技法の切り口を顕微鏡で見たりして検証、確認、認識をしています)


前置きが長くなってしまいましたが、来月より新しいカットメニューが登場します。


このカットに関してはまた新たに記事を作成します。髪と、技術と、自分に真剣に向き合って得たテクニックです。今までの僕の大切にしてきた部分をさらにアップデートさせた、自信を持ってオススメしたいものです。

価格共々また今週中にブログにアップします。





2016年4月20日水曜日

即売れ

来週末からですかい?GWは。
羨ましい限りです。

告知もなかなか行えず、ウチにこっそり仲間入りしていた新商品。本日はそのご紹介をさせてください。


PUT ON MAGICミスト』(以下POMと略します)

肌にも髪にも使用できる万能ミストです。
内容成分で特に注目したいのが、「フルボ酸」と呼ばれる希少な有機酸です。(ヒマな人はこちら→フルボ酸とは http://フルボ酸.net

最近では高級な化粧品やシャンプー等に配合されており、簡単に言うとよいものを吸収して悪いものを出すというキレート作用の働きをしてくれます。体(髪)にとってよいものを吸収して、蓄積された化学物質の除去をする、身体にとって必要なものを仕分けてくれます。

他にもトリートメント効果が高く、保湿、柔軟性、ハリコシを与えてくれる「シルク」、天然アンチエイジング成分と呼ばれる「アルギニン」、他にも12種類の植物エキスが配合されています。



、、、、と、小難しい事を書きましたが、僕が2ヶ月間自身で使用してきて感じられる効能↓

*シャンプー時の使用・・・髪の洗い上がりが滑らかになります。
*ドライヤー前の使用・・・髪が柔らかくモチっとした感じになります。
             それでいてオイル系にありがちな重さはありません。
*顔への使用・・・べたつきなく保湿感を感じます。そしてマジでリフトアップします!


考え方としては、シャンプー(トリートメント)、化粧水や美容液など、POMの後に付けるものの導入剤になります。特に髪の毛でオススメの使い方は、シャンプー前(髪が濡れている状態)でシャンプー剤に混ぜる、もしくは髪の毛に塗布する事によって、上記でも書かれている「仕分け」を勝手にしてくれるので、シリコンや水道水のカルキ等をよけてくれる働きをしてくれます。しかもそのシャンプー(トリートメント)のよい部分の働きを活性させてくれます。今のところ一番効果がわかりやすい使い方です。

そして女性であれば気になるリフトアップ。これはサロンでも体験いただけますので、ご希望の方はお申し付けください。




プライスは安くはないですが、ひじょ〜〜〜〜に質の高いツールです。実は初回入荷分は先週末であっという間に完売、このブログ下書きしてたのが朝なんですが、その間に本日入荷してきた分からも巣立っていきました、、、正直みなさんを侮っていました。スミマセン。美意識が高すぎる!
防腐剤が入っていないため、店頭にあまり在庫を置きすぎない方針でいます。気になる方はぜひとも在庫のあるうちに。


またこのフルボ酸を使ったスタイリング剤も新商品としてあります。こちらはまた別記事で、、、




「PUT ON MAGIC」50ml.....¥1,900(税抜き)  300ml.....¥4,500(税抜き)












2016年3月15日火曜日

LINE@による予約受付

春の風物詩である鼻水、楽しんでますか?
今の季節だけなので、鼻の下がイタいほど満喫しましょう

さてこの度、というか今更になってLINE@を導入しました

LINE@とは

まぁいわゆる事業者向けの配信等に特化したLINEですね。昨年から店舗等を持たない個人にも開放されたので、フリーランスの人やWebで活躍している人の多くも使われていると思います


最近メールが届かない人や見てない人が増加している傾向があります。まぁLINEが主流になって買い物とか仕事以外でメールを利用する人が激減しているみたいですもんね。


ウチの店もオープン当初からWeb予約を導入してきました。まだそのころは美容院でやっているところはほとんどなかったです。今や巨大ポータルサイトのホッ○ペッ○ーさんよりも早かったです
今後もおそらくメール自体がなくなってしまう事はないと思います。が、前述したように届いたのか、見ているのか、お互いがわからない状況を減らすため、こちらからもご予約を受け付ける事にしました。プライベートではLINEをやってないのに仕事で使う事になるとは思いませんでした。。

従来のオフィシャルサイトからの予約も承っております。使いやすい方を選んでいただければ幸いです。あ、ちなみにコンドウの予約専用です。ID検索していただくか以下のリンクボタン、QRコードより登録お願い致します。



検索ID  @msn7379d   ※LINE@の場合は頭に@をつけないと検索ででてきません





<a href="http://line.me/ti/p/%40msn7379d"><img height="36" border="0" alt="友だち追加" 



名古屋 栄のヘアサロンdwarf
Instagram
Facebook
Twitter

2016年3月2日水曜日

予約をドタキャン、土壇場変更される方へ

みなさんこんばんは。

新しくブログを設置したものの、見事に1ヶ月くらい放置でした。先行きが思いやられます。

「ニッパチ」なんて言葉があるように、2月8月はサービス業(特にファッション関係)は客足が落ち込む時期なのですが、そんな言葉もなんのその。おかげさまで2月は忙しくさせていただきました。これで3月ヒマだとずっこけるんですが。


さて、記念すべき一発目の記事。いきなりちょっと重い話題から入らせていただきます。
テキストオンリーで見づらいかもしれませんがあしからず。




先月はインフルエンザが一大ブームを築いていたようです。流行りに疎い(にぶい?)僕にはわかりませんでしたが、、、
それも相まって、ご予約の直前キャンセル、変更も立て続けにありました。先に述べさせていただくと、仕方ないです。体調不良は突発だし仕方ないのです。それを責めるような気持ちはありません。


、、、、、、、、が!一部のお客様のために、やはり少しこちらサイド(サービスを提供する側)のことに少し触れておきたいと思い、嫌な気持ちになる人もおられると思いますが、ウチだけでなく他のサービス業の方達も気持ちよくお客様にサービスを提供できるような関係をつくってもらいたいと思い記述させていただきます。ちょっと長いかもしれません。



予約という言葉を「約束」に置き換えてみたいと思います。
お客様にはその日時にご来店していただくという約束をしてもらってます。こちらはその日時を、そのお客様のためだけにあけて、その時間はその方のみに技術、時間、空間、サービスすべてを注ぎ込む事をお約束しています。そして当然お待たせするような事が極力ないよう努めています。



そしてその約束があることで、「あの人最近こんなカラー多かったから少し変えてみるのはどうかな?」とか「今週あの人来るからこの雑誌買っとこうかな」などといった諸々の心構えや準備等もできるのです。



時間、気持ち的にもその人を受け入れる準備万端で、いざ約束の当日(もしくは前日)を迎えてキャンセル。。。その日時に予約をしたかった他のお客様もいるかもしれない
。どうでしょう、自分に置き換えていただくと、かなりテンション下がらないですか?
僕はサラリーマンではないので、「仕事がなくなって暇ができてラッキー☆」なんて気持ちには断じてなりません。そして再度その人と約束を交わし、一度下がったテンションをその人の所為ではない、と自分の頭に刷り込み、頑張って元のテンションへ持っていく作業、、、



ウチのサロンではお客様の予約を重ねてとる事はほとんどしないです。ということは、その時間にあらかじめ入っていた仕事がなくなると、まったく仕事がない状況になります。乱暴な言い方をすれば損害と言えなくはありません。
ホテルや旅行に比べると、美容院や歯医者は比較的予約のキャンセルの率が高いと言われています。なんでしょう、額が小さいからですかね?キャンセル料をとったりしないからですかね?



ここまで言っておいて今更なんなんですが、大半のお客様はこちらの立場に立って考えてくださっています。本当に感謝すべき事です。しかし一部の方はドタキャン、変更をして来店されても、何事もなかったような顔をしています。(そういった方に限って理由すら記載されていないんですね、、)そんな時の僕のテンション、お察しいただけるでしょうか。
お客様に諂う事がサービス業だとは考えていません。サービスする側もサービスされる側もルールやマナーや約束事を守って、初めて良好な関係になれると思っています。僕もサービスされる側になる時は、相手が気持ちよくサービスできるよう最低限のことを守っています。



今のところはウチでキャンセル料を発生させるような方向はありません。だけどもう少しだけ、ほんの少しだけこちらの事を考えていただきますよう、体調不良以外でキャンセル、変更せざるを得ない時は早めにご連絡いただけると幸いです。そしてウソでもいいのでこちらが納得いく理由でも添えていただければ、、、、
僕は必ず質の高い仕事をすることを、再度お客様たちにお約束致します。



三月も宜しくお願い致します



名古屋 栄のヘアサロンdwarf
Instagram
Facebook
Twitter